読みかけ本を読みつぶす

今週のお題「習慣にしたいこと・していること」

 

読書週間を身に着けたい。簡単にできるようで、中々週間化にまでには身につかない。

たくさんを本を読んで賢くなりたい!!と願い、それは「=年齢」とまではいかないが、それに近いものがあるかもしれない。

私が小学一年生の時、当時から賢いと憧れていた友人が読書家であった。彼女は読書好きで、またそのジャンルも幅広く、外で遊べばいつも図鑑で得た知識を披露していた。そして話す内容も面白く、今思い返しても教養を感じる、そんな大人びた小学生だった。

 

私の中での読書ペースには激しい波がある。限りある時間のほとんどを読書に費やす数か月があったかと思えば、簡単な本でさえも読めば眠気に襲われ数ページをやっとの思いで読んでも、その話の内容が入ってきていない事に気付いたり。

今はその2つの波のちょうど間くらい?サーフィンでも楽しめそうな波程度の読書ペース。

それまでの数ヶ月が、本を手に取っても一向に進まないシーズンに当たっていたので、読みかけの本がたまりにたまっていた。(本屋に立ち寄れば、面白そう!と興味をそそられる本がたくさんあり、ついつい手に取ってしまう。そして読みかけ本がまた増える。)

今、その半端本達を読み倒しにかかっているところだ。

 

現在、やっぱり面白い!とはまっているのが、村上春樹著・「スプートニクの恋人

村上作品の、静かに不思議な世界観へと突入していき、その独特であり繊細で澄んだ雰囲気に入り込む時間が好きだ。一見、身近にいそうな平凡な登場人物…であるかのように見せて、ものすごく引き付けられる個々のキャラクターにも魅力度が高い。

大好きな村上作品。正直、難解なまま読み進めてしまうこともある。初めて読んだ村上作品が10年以上前、短大時代に読んだ「1Q84」で、読み解くのに苦戦しながらもあの空気にどっぷりハマり、大長編を読み進めた記憶がある。村上作品の中で1番理解出来ていなかった(泣)が、この世界観に出会うきっかけとなった作品だ。難しくて体力を要した記憶があるので、中々読み返すに至らず今になってしまったが、またいつの日か、いや、近い将来手に取りたい。

 

そして、同時進行で読んでいるのが「アルジャーノンに花束を

この作品は、ヨルシカの「アルジャーノン」という曲にはまったのがきっかけで読み始めた。「アルジャーノン」のYoutubeコメントを読み、その多くが奥が深いコメントでとても興味をそそられた。

高い知性を得た主人公チャーリー。それまでの人生で扱われた周囲の態度の真意について気付く。それは、家族、同僚であったりそれを導いた教授であったり。本当に読んでいて複雑な気持ちになる。

それは、自分と重なる点があるからかもしれない。相手の悪意ある言動が、実は皮肉の態度である事に時間をおいて気付いたり、また、若き頃に直面した相手の悪意に気付かず、たくさんの見聞を経た数年後にその意味や、そして自分の愚かさの度合いについて気付くことがある。

 

私は読むというペースがとんでもなく遅い。この限られた時間で、限りない本達を読破していくのはすごく時間がかかる。日常の中で、気付けば何時間もSNSに時間を費やしていたという事も多々あるので、その貴重な時間を読書時間にあてていきたい。

成長には試練がつきもの

今年に入り、「いいこと続いてる~。最近の私運気良い~。」と、気分よく毎日を過ごしていた。

だが、嫌な事は突然巻き起こるようだ。それをあざ笑うかのように、ここ最近は絶不調。Xdayから今日でちょうど2週間。

調子に乗って、前を見ないでスキップしていたら、崖から転落しちゃったよ~。そんな感じ。

①もう、ムカつき過ぎて。

②攻撃してきた人達の事を憎んで。

③見返してやる!と、仕事関連の勉強を始める決心をし、机に向かい。

④そしてやっと、相手が変わる事を望むのではなく、自分が変わろう。小さな事でムキにならないようにしよう。

と、少し落ち着いてきた。自分が仕事が休みの間にも悪口に華が咲いているのだろうな。と思ってしまって悲しい気もするが…自分を支えてくれる人の方が多い(と思う)ので感謝を忘れないように気を引き締めよう!

 

メンタル落ちているのと同時に、持病の(笑)ストレートネックも悪化。もう、己の頭の居場所に困っている。頭が重たすぎてそれを支えている首からの悲鳴が聞こえてくるよう。

今日はドラックストアでストレートネック用のコルセットというを購入した。

首 サポーター スマホ首 ストレートネック 固定 痛み コルセット 移動 新幹線 飛行機 中山式 巣ごもり 運動不足 自宅 Dr.magico ...

物凄く良い!!°˖✧

頭という重りを自力で支える事に限界を感じていたが(元気な時には意識することもなかったが首ってすごい!こんなにもバランス悪い状況下で頭を支えているのだから!!)コルセットがそれをサポートしてくれていて気持ちがいい。

重力通りに落ち込んでいたものが、それに逆らうように引っ張られる。巻き肩にも良い気がして、肩甲骨の辺りも伸びている感じ!

今年まだ始まったばかりだが、2024年に買ってよかったものトップ3に入るのではないかと期待。ストレートネックの人にも、そうでない人にお勧めしたい。

 

話戻るが…

ネガティブループに陥ると、走馬灯のように今までの嫌な事が蘇ってきている。

カオス!!

だが、その特別嫌だった記憶達を思い返すと、ほとんど全て、それがきっかけとなり大きな変化を迎えている事に気付く。だから、今を変化のチャンスだと捉えて感謝して乗り越えようと思う。

「ムカつく」だけで終わらせるのではもったいない。どうせ形は違うにせよ、嫌な事は繰り返すのだから。同じ事で立ち止まる事のない、大きな器を手に入れよう!

最近のこと

最近のこと。

1月の中旬あたりから、ぐったり怠さが続いて本当に何もしない日々を送っていた。体調が悪いという訳ではないのだけれど、とにかく怠い。時間を無駄にしたくないという年始の意気込みは何処へゃらで、時間があればとにかく横になりたい。

そんな日々を送っていたものだから、最近は体がバキバキ。首が痛くて肩が痛くて。痛みとの闘い。

3月には、最近はまっているアーユルヴェーダのマッサージの予約が取れたので°˖✧

それまでセルフでどうにか対処。今回のこの不調で一番思い当たるのが、ここ1ヶ月の怠惰。と思っているので、とにかく散歩でもストレッチでも”動く”をしっかり心がけようと思う。

 

話変わって…

今年に入ってからハマりだした、アーユルヴェーダの話。

自分の体質に合った生活をすることで、体を整えそして心も穏やかにというアーユルヴェーダの考えはとても理にかなっていると思う。

これまで生きてきた中での、大抵の悩み。それはやっぱり人間関係という問題が一番大きく、また、取るに足らない問題が多かったように感じる。(それもこれも、自分が小さなことにも”カチン”と反応してしまうのが原因の一つかな💦)

程度の低いことでムキになって、闘う。そんな無駄な時間をなくす為にも、今できる「自分の体質を知り、体を整え、そして心穏やかな日々を送る」という事を実践したいと思っている。

アーユルヴェーダに出会ってすぐに実践したのが、白湯と太白ごま油うがい。

この生活を始めてから実感したのが、頬っぺたがモチモチになったという事。以前は朝起きて・風呂上りと、特に顔がパリパリして化粧水や乳液で保湿することに躍起になっていた。それが、頬に触れるのがうれしくなるくらいのモチモチに。元来の面倒くさがりなので、最近は化粧水も塗らなくていいのではと思ってしまう事があるくらい。

 

そして、1人暮らしの私が長年続けていた”何日分かのごはんの作り置き”もできるだけせずに、作りたての物を食べる努力を始めた。(やはり2~3回の作りおきは続けている。じゃないと、ついついすぐに口にできるおやつに手を延ばしてしまうから💦)

野菜中心・ダラダラ食べていたお菓子を控える。続ける事が大事なので。ハードルの低いところからコツコツと。

 

また、私が一番向上したいと思っている、心へのアプローチ。自分の気質を改めて知り、意識した事で、以前よりも格段に穏やかな日常を送れている気がする。

以前知人が、腹を立てている娘さんに対して「今、不細工だよ」と言って注意をしていた。その素敵な教育方針は、隣でなんとなく聞いていた大人の私もすごく心に響いた。その知人は大抵機嫌が良く、周りに人がたくさん集まってくるような人で、私はそれが羨ましいな・あんな人になりたいなと感じていた。

 

30歳を過ぎた今。切に感じるのが、”生まれ持った顔が美しい”よりも、”素敵な人柄が滲み出た美しい顔や佇まい”を自分のものにしたいなという事。

若くありたい・そう思われたい。と思っていた以前とは違い、年相応にきちんとした考え・態度・落ち着きの方が素敵だな。と今は思う。

 

社会生活を送る上で悪意のある言葉・態度を浴びせられることも多々ある。同時に、自分だって同じ類のものを人様に浴びせていると自覚することも同じくらいにある…

アーユルヴェーダに出会って、それをきちんと意識することができたので、自分の思う”素敵な人”になれるよう、励みたいと思う。

一生モノの美容と健康、そして強靭なメンタル

今週のお題「一生モノ」

 

一生のこだわりの一品も手に入れたいけれど、私の今年のテーマ!「10年後の自分の為に」に沿って、一生モノの心と体を手に入れたい‼︎

具体的に、

・美容

・健康

・ちょっとの事で挫けない強靭なメンタル

 

これに関して、最近はまりにハマっているのが「アーユルヴェーダ」というインド式の東洋医学の世界。薬に頼らずに、生活習慣を見直す事で美容や健康に良い影響をもたらすというものである。このアーユルヴェーダの世界に出会うちょっと前まで、「美容の為にパックを!保湿保湿!!」と思っていた。だか、乾燥体質でパックをしたり、化粧品で何重にも保湿をしたりしても、パリパリとした乾燥が中々良くならない。もっともっと保湿を!と思っていた矢先に出会ったのがこのアーユルヴェーダだ。

体が乾燥しやすいのは体質上の原因があり、体を内側から潤す必要がある。生活習慣を変える事で、以前気になっていた顔の粉吹も今は感じなくなってきた。実践したのが太白ごま油うがい。

 

pakipakipakira.hatenablog.com

 

実践して、3日目くらいから朝起きた時に頬っぺたがモチモチする!気になる絶えぬニキビはまだあるので、これから日を増す毎にどんな変化があるか?楽しみだ。簡単に実践出来るので、最近家族にもオススメしている。

 

 

そして、強靭なメンタル。今の職場に転職して9ヶ月目。悪口が横行しまくって、自分の悪口を言われている事まで耳にする。具体的に、自分が言われている悪口を教えてくれる先輩もいて。教えてもらう事で悪口を言うような方に近づかないと言う対策はできるけれど、人間関係を悪くするような情報をわざわざ教えてくれる先輩もどうかと思う。それらの悪質な出来事をいちいち魔に受けていたら、息をつくのもままない。

アーユルヴェーダでは、体を整えるだけではなく心を整えることに関しても多く紹介している。

 

今回影響を受けた本がこちら。

f:id:pakipakipakira:20240116002749j:image

本書に書かれている、

他人の残酷な言葉に寛容でありなさい

という一文を、頭に刻み込むようにしている。

本書には、たくさん人生の教訓にしたい言葉が書かれているが、この言葉が1番心に残っている。

嫌な事を言われる度、カチンときていたら自分の心が追いつかない。それよりも、上手に受け流してメンタルの安定している人になりたい。というのが今年の大きな目標だ。

 

今の努力が10年後の自分を作る。と思って。

素敵な人柄を目指したい。

体質に合った方法で、心と体を整える

最近ドはまりしている「アーユルヴェーダ

私がアーユルヴェーダに凝り始めたきっかけとなった本、「アーユルヴェーダが教えるせかいいち心地よいこころとからだの磨き方」の続版を購入した。

それがこちら↓

f:id:pakipakipakira:20240115150308j:image

アカリ・リッピー著「実践版!アーユルヴェーダ365日こころとからだが整う、人生がきらめく智慧

 

前回の物よりも更に詳しく掘り下げられており、これは是非セットで読まなければならないなと思った。私自身、更にアーユルヴェーダの世界に引き込まれている。1度通して読んだが、それではまだ頭の中で整理ができていないのでもう一度自分のタイプと照らしあさせて読もうと思っている。

 

夏バテの原因

本書では、人それぞれの体質によって体に合うもの合わないものがあると説明されている。3つに分けられるタイプの内、私は鳥・虎の混合タイプだった。(本書では分かりやすく、鳥タイプ・虎タイプ・アザラシタイプと分けて呼んでいる)

 

私は毎年夏になると夏バテをする。夏バテ中は、食欲が落ちて疲れやすく、それに加えて人間関係も1年で一番絶不調となる。それゆえ夏は1年で一番恐れている時期だ。体調面よりも何より、人間関係の不調の方がきつい。占い好きな私は、「夏は運気が落ちるからな~」と思っていた。(今思えば、なんて浅はかな勘違い…)本書を読み、この勘違いに気づけた。私のタイプである、鳥・虎タイプが夏にエネルギーが強くなることによって夏バテの症状や、自分自身の気分のアップダウンが激しくなるのだそう。本当に全部当てはまっていた。

夏の間、食欲が落ちるので私の場合、味の濃いコッテリとしたものしか食べる気がしない。(ふつうは食欲が落ちるからソーメンとか?さっぱりしたものを好むのかもしれないが、私の場合は逆だ( ̄▽ ̄;))食べたいという意欲が全く湧かず、それでも体力が落ちない為にと。食べ物を口に入れては(異物を口の中でモゴモゴしているような感覚だった)飲み込み。無味乾燥に感じる食事。この感覚が永遠に続くのか?と思えて食事という行為がきつかった。

本書を読み、自分の体質に合わない、間違った食事が更に夏バテや人間関係(メンタル)の不調を悪化させていたのだという事に気づけた。

 

健康意識の勘違い?

私は、3年程前から東洋医学にはまり始めて、それで紹介されていた梅肉エキスを毎日常用している。梅肉エキスは、梅の強い抗菌作用によって体に良い働きかけをしてくれる健康優等生だ。

が、しかし。私の体質は特に秋に酸味のある食品は体に合わないと書かれていた。去年の夏は、特に夏バテがひどく、この時期から本書を読み始めたここ最近までの間、常飲していた梅肉エキスの量を増やして毎日飲んでいた。この頃から、顔中にニキビが絶えなくなり夏バテも一向に良くならない。仕事が休みの日は活動している時間よりも何もしないで横になっている時間の方が多いくらい。ひと様がこんな生活を見たら、「なんて怠惰な。」と思われてしまいそうだが、自分自身どうしようもなく体を動かす事が出来なかった。

本書を手に、自分の体質に合っていない酸味の強い食品であるこの梅肉エキスも良くなかったのかな?と。(梅肉エキスを飲み始めて(当初は)肌の調子が良くなってきたのを実感したり、悪いことばかりではないとは感じているので、完全にやめる必要はないかな…とは思う。)今は梅肉エキスへのこだわりをなくして、量を控えたり毎日飲むという習慣はやめている。

 

これまでの食生活を見直す

他にも、自分の体質に合った食材・合わない食材がたくさん紹介されている。

そして、季節によってもその分別はまた変わってくるそう。恒温動物である私たち人間だって、その季節に対応して、生活を変えていかなければならない。というのがすごく興味深い。

いきなり生活を変えるっていうのは、長続きを妨げる一因になってしまいそうなので…自分が心地よいと思う事から少しずつ実践していけたらなと思う。

体を労わる。~散歩、太白ごま油うがい

運動で体を労わる

運動苦手な私でも出来る運動。散歩だけでもするようにしている。

息が上がる程度の運動は、体の為だけではなくメンタルにも良いという。私が影響を受けた1冊がこちら。

f:id:pakipakipakira:20240111102938j:image

この本の文字を追うと、運動をしない事にすごく焦りを感じる。それは、読みながらもその場足踏みをしてしまう程。運動を今すぐしなくては!と座りながら読むことができない程に影響を受けた。

物覚えが良くなり、小さな事にも過剰に反応しなくなり、集中力向上にもつながる…等々、ポジティブな恩恵がたくさんある。「今日は散歩やめておこ~」と、さぼりがちになってしまう事も多々あるので、定期的に読んで触発されたい1冊だ。

 

ごま油うがいで体を労わる

話変わって…

アーユルヴェーダというインド式の東洋医学に影響され、太白ごま油を購入した。

f:id:pakipakipakira:20240111102956j:image

この太白ごま油。なんとうがい用に使うのだ。

そのメリットがこちら。↓

歯周病や口臭の予防

・ほうれい線の改善や肌のハリツヤ、唇の潤いなど美容効果

・白髪や抜け毛にアプローチ

・喉を潤し風邪を引きにくくなる

舌からの経皮吸収によって、特に頭部への働きかけが多いそうだ。

(※注意点として、ごま油にアレルギーがある方や発熱や飲酒時、誤って飲み込む可能性のある5歳未満の子供、生理中などには控える事)

☆「アーユルヴェーダが教えるせかいいち心地よいこころとからだの磨き方」より

本来なら、太白ごま油を加熱処理したものを使った方が良いそうだが、この処理をしなくてもかまわないと書いてあったので、私は後者を選んだ。私のような無精な人間の為にハードルを下げてくれる、優しい1冊である。

クチュクチュ。ペッ。とすぐに吐き出してしまうのではなく、口の中にしばらく含んでその栄養でしばらく潤す感じが良いらしい。

うがいをした実践した感想として、油のべとつき感はなくサラサラとした感触。口に含ませながら他の作業も並行してすることができるので、これは継続して実践できそうだ。うがい後に口なおしに水でうがいをしても構わないと書いてあったのだが、それも必要ない程にさらりとしていた。

 

私の悩み。ほてりと寝汗

うがいを実践したその夜。寝汗をびっしょりとかいて2度目が覚めた。

私は元々疲れている時や生理前など、おそらく自律神経が乱れている時に寝汗をびっしょりと掻きやすい体質。それに加え、寒い外から暖房の効いた部屋に移り気温の変化があると、特に頭部に熱がこもって顔が真っ赤になってしまう。以前読んだ本で、体に熱がこもりやすいタイプというものがあるそうだ。こういうタイプの人、眠っている間に体が体温を調整しようする。その結果が多量の発汗なのだそう。

最近もまた、体のほてりを感じていた。というのも、最近は寒さ対策としてユニクロの暖パンに、肌着はヒートテックというスタイルで仕事をしていた。すごい防寒効果があるのだが、暖房のよく効いた職場では日中は熱いくらい。それでも朝夕が冷えるのでこのスタイルをやめられないでいた。そんな毎日を過ごしていたので、体が火照る。それは特に頭部に集中して顔も紅潮する。そうすると、冷たい水分を体が欲し、たくさん飲む。それがまた体を内部から冷やし、それにこたえるようにもっと体が熱を発しまた火照るのだそう。

これに思い当って、すぐにその防寒スタイルをやめて室内で過ごしやすい衣類に変更した。だが、数日火照りの症状は続いたまま。この状態、経験しないと分からないかもだが結構きつい。嫌な寝汗だが、いつものように寝ている間にこのこもり熱を発散したい!と思いながらも全然汗を掻けない。(それだけの代謝が落ちているのかな?泣)

 

そして昨晩。やっと汗を掻けた。ごま油うがいの効果かな?こんなに早く効果がでるものか?直接的な効果は分からないけれど、体がすっきりした感じ°˖✧いつもはネガティブなイメージの多量の寝汗だったが、やっと発汗できたという安堵の思いを抱いたのは初めてだ。

これからごま油うがいを継続することで、体に起こるであろうメリットを実感するのが楽しみだ♪

 

人柄改革!

今週のお題「2024年にやりたいこと」

 

2024年。心も新たに、目標にしたい事はたくさんある。(やりたい事ではなく、目標になってた 汗)たくさんあるけれどそれらを統括すると、「人柄の素敵な人になりたい」2024年に目指したい人物像だ。

 

例えば、目標とする事のことの一つ、「料理の上達を目指す」。これに関しても、美味しい料理を作る1番の隠し味となるのが、食べる相手の事を思って作る事じゃないかなと、最近になってつくづく思う。

職場で、料理当番を担当する事があり自分で食べる物を作るより、人に作るのは本当に難しい!料理のバランスを考えたり、盛り付け一つで味も変わる気がするし、各々の好き嫌いを聞いたら嫌いな物は避けるようにと気をつかったり、なるべく温かいものを出来立てでと思ったり…

自分1人の為に作るご飯は、「胃袋満たせりゃいいや!」とまぁ、こんな気持ちで作るので同じ料理という作業も、別次元のものとなる。

(こんなに頭つかう作業を何年、何十年と続けている世のお母様方は本当に凄いと思う。)

食べる人を思いやれる、そんな料理を作れるようになりたい!

 

そして、これはダイレクトに「人柄の素敵な人」に関する目標なのですが。職場での良好な人間関係を目指したい。昨年は、ここ近年でないくらいに人間関係荒れまくりだった。そんな台風のような日々、もう懲り懲り。

社会生活を送る上で、時には敵意を剥き出しにしてくる人にも出会う。そういう人に対して、陰口を言う事で敵意を敵意で返していた自分もいたのだが、これでは悪化する一方だなと冷静になった今、つくづく思う。

最近出会った素敵な言葉。

「非暴力を12年貫くと、その人の周りには敵意がある人がいなくなる」

これは、非暴力を貫いたその人の懐の深さに対して、相手も抱いた敵意も無くなり敵対しなくなるという意味だそう。(直近のはてなブログ、3連続で載せるくらいにハマっている言葉です^ ^)

もしも、非暴力(ここで言う非暴力とは、悪口や無視等々…)を自分がしたり、相手にされたり。そんな事があっても、常にこの言葉を胸に刻んでおかねばと思う。12年という長いスパンをかけ、自分の態度や考えを改めます!

 

良いことばかりだと、きっと私は調子に乗って傲慢になってしまう。時に自分にとって不都合な事が起こる事が、立ち止まり、自分の言動を振り返る事が出来るチャンスとなる。と今回思う事ができた。

自分で自分を好きになれるよう!それには努力が必要な事を忘れず。素敵な人柄な人を目指したい☆