正直に、誠実な人であろう!

映画、オッペンハイマーを観に行った。

ジャンル的に、私には難しいだろう。と、事前に映画の解釈をやんわりと観ての鑑賞であったが…

それでも私には理解が難しい作品だった。歴史的背景や、オッペンハイマー・他登場人物など基礎知識を理解していなければ、どんどん進んでいくストーリーに着いていけない。そんな、内容の濃い映画であった。

伏線となるであろう一場面がすごく多い!でも、それに対する解釈が追い付かない。見ている最中から、「早く家に帰ってネタバレをググりたい」とさえ、思ってしまう自分がいる。

 

とりあえず、目の前で流れている映像は心に焼き付けて。約3時間の映画に観入った。全体像の解釈は難しかったが、オッペンハイマーの心の動きに感情移入してしまう場面も多く、こちらもドギマギしながら映像に見入った。また、実際に原爆が落とされた被害国、日本も当然一場面に挿入され、その被害の莫大さを表現する場面は深く心に焼きついた。原爆投下については、それがどんなに脅威であるかを日本人なら子供のころから植え込まれている事であろう。何度その恐ろしさを聞いても、やっぱり印象強く衝撃が胸にずしんと残る。オッペンハイマー自身も、原爆を作り出す事の罪悪感に向き合っていく。

 

ネタバレを読んで…

原爆を投下する事により、終戦へ。それが戦争による被害をより減らすことに繋がると考えていたオッペンハイマーであった。ところが、それどころか想定以上に多くの人を苦しめ、また、核という新兵器の誕生により次なる戦争への始まりのきっかけを作ってしまう。

一人きりでは背負い込めない程の罪悪感を言い逃れをする事なく受け止めるオッペンハイマー。それはどんなに苦しいことだろうと、想像に苦しむ。だが、のちには物理学に関する業績を称えられ、フェルミ賞を受賞する。

映画の終盤、この物語の重要場面となるであろう一場面。アインシュタインオッペンハイマーに言い捨てる「十分に罰を受けた後、賞賛されるだろう」という言葉が印象的であった。

 

教訓。「結果は後からやってくる」という思いを胸に刻み、正直に生きよう。そう思った。

自分を守る為にそれを正当化する。あるいは周囲を蹴落とそうと試みたりする。そのような行為は、その時はそこから自分を有利にすることが出来るであろう。しかし、長い目で見たらそれは自分を不利にする行為なのだ。長い時間をかけて、自分優位なふるまいを続ける。それがどんどん自分自身を腐らせることになる。「正直に、誠実に生きよう」そう思わされた作品であった。